「おかあさん、おかあさん」ぼくがいくらよんでもへんじをしてくれないのです。あのやさしいおかあさんは、もうぼくのそばにはいないのです。

きょねんの12月8日に、かまくらのびょういんで、ながいびょうきでなくなったのです。いまぼくは、たのしみにしていたしょうがく1ねんせいになり、まい日げんきにがっこうにかよっています。

あたらしいようふく、ぼうし、ランドセル、くつで、りっぱな1ねんせいをおかあさんにみせたいとおもいます。

ぼくはあかんぼうのとき、おとうさんをなくしたので、きょうだいもなく、おかあさんとふたりきりでした。

そのおかあさんまでが、ぼくだけひとりおいて、おとうさんのいるおはかへいってしまったのです。

いまは、おじさんおばさんのうちにいます。まい日がっこうへいくまえに、おかあさんのいるぶつだんにむかって、「いってまいります」をするので、おかあさんがすぐそばにいるようなきがします。

べんきょうをよくしておりこうになり、おとうさんおかあさんによろこんでもらえるようなよいこになります。

でも、がっこうでせんせいが、おとうさんおかあさんのおはなしをなさると、ぼくはさびしくってたまりません。

でも、ぼくにもおかあさんはあります。いつもぼくのむねの中にいて、ぼくのことをみています。

ぼくのだいすきなおかあちゃんは、おとなりのミイぼうちゃんや、ヨッちゃんのおかあさんより、1ばん1ばんよいおかあさんだとおもいます。

おかあさん、ぼくは、りっぱなひとになりますから、いつまでもいつまでも、ぼくのむねの中からどっこへもいかずに
みていてください。
(社会人の頃の写真です。左から師、中島、勝元、井田、山中)

作文は、小学校一年生の男の子が書きました。我々といくつ違うでしょうか?この子は、強い子になると分かるでしょう

苦しい時に逃げ出すのは、簡単です。苦しい時には、その中に飛び込んで下さい。苦しみは、逃げ出すほどに寄ってきます。そして逃げずに立ち向かった分だけ成長します。

その分だけ胆力がついてきます。
「ハルカびとに七難八苦を与え給え」
死ぬ瞬間まで成長しようね  笑